コロナ禍も
4年ぶり 制限なしの
2023年のGW
そして5類感染症に移行し
だいぶ自由になってきた今日この頃
あなたは
どんな風に過ごしていますか?
どこか行きたいけど
コロナ禍の人の少なさに慣れてしまい
有名な所 話題の場所は
人が多くて大変!
何か楽しめることはない?
・・・ということで 閃いた
せっかくだから 七福神巡りしよう!
ということで
今回は近場の七福神巡り
荏原七福神をご紹介します
さて
七福神巡りって?
お正月だけじゃないの?などなど
色々浮かぶ疑問を
まず調べてみました
まず 七福神巡りの歴史から
なんでも
江戸時代 文化文政
1804年~1830年頃から
各地で盛んになったそうですよ
当時の人たちは
元旦から七草までにお参りすれば
その年は七難を免れ七福を得られると
信じていたそうです
そのこともあり
お正月時期には
7つの御朱印を一枚に押して頂ける
専用の色紙など特別なものを
用意されている所もあるようです
確かに・・・
新しい年に向けては
ご利益がありそうですよね
しかし お正月時期は
それでなくても
お参りは混みますから
だからこそ 今なら
ゆっくりお参りさせて頂けますね
で 調べて見たら
東京の七福神巡りだけでも
けっこうあるんですよ
その中で選んだのは近所の七福神
荏原七福神
福禄寿の大井蔵王権現神社
毘沙門天は 不動院・東光寺
布袋尊は 養玉院・如来寺
弁財天は 上神明天祖神社
恵比寿は 法蓮寺
寿老人は 摩耶寺
大国天は 小山八幡神社
この7カ所を巡りました
近所といっても
意外とないと知らないことばかり
地図とにらめっこしながら
初めて歩く道
初めてお参りする神社・お寺
それだけでも刺激的で
発見がいっぱい
この中でも
布袋尊の如来寺
さりげなく矢印が示され
それを追っていくと
扉を開けた瞬間に
ライトがぱっとついて
なんと!
大井の大佛といわれる
5体の如来像が・・・
いや~ 想定外で
驚いたのと同時に
見事なお姿に思わず感激
心が洗われました
そして
弁財天の上神明天祖神社は
通称 蛇窪神社と言われていて
白蛇の伝説があります
境内もほら
願掛け水掛宝珠があったり
撫で白蛇がいたり
銭洗いもできるんですよ
こんな近所に
銭洗いが出来るとは
知らなかったぁ!
いや~
それほど広くない境内に
これだけ色々なご利益が詰まっている
そんなエンターテイメント性は圧巻
またお参りしたくなりました
それにしても
近所でも
地図を頼りに7か所を巡る
それだけで
発見 刺激 リフレッシュ
楽しいは自分で作れるものですね
そんな想いを
タロットに込めると・・・
カップペイジ
遠い所へ行くことだけが
旅じゃない
お金をかけることばかりが
心躍ることじゃない
いつもの町の いつもの休日
それでも
発見 刺激 楽しいを
見つけましょ★
あなたも
近所の七福神巡りいかがでしょ?
*VITARIE「今日のタロット」毎日更新中!
*【YouTube】ビタミンタロットチャンネル
*【kindle】絵で見て学ぶタロットカード大アルカナ編