目黒 白金台 幸せをつかむ恋愛占い×カウンセリング

本「スマホ脳」

まだまだ
解明されていないことが多い脳

だからこそ
脳に関するや本を見ると
つい手にしてしまう私

・・・ということで
本屋さんでみつけた こちら

スマホ脳
思わず一気読みしてしまいました

なんといっても
興味惹かれたのが
ここ

「スティーブ・ジョブズは
 我が子になぜ
ipadを触らせなかったのか?」

スマホは
今 平均で 1日4時間
若者の2割は
7時間使うそうです

この本は
そんな状況に
警鐘を鳴らしています

この本を書いたのは
アンデッシュ・ハンセン氏
1974年生まれの
スウェーデンの精神科医

彼は今の現状を
実験や検証を重ね
分かりやすく
書いてくれています

私たちの住む環境は
ここ数百年で
大きく変わりました

たとえば
大昔は
50~150人程度の集団で
暮らしていたのに
今では
地球の人口の多くが
都市に暮らしている

かつては
全人口の半数は
10歳を迎えずになくなったのに
今は 10歳前に亡くなるのは
ほんの数%

寿命だって
かつては30歳足らずだったのに
今では
世界の平均寿命が
女性が75歳 男性が70歳

生涯で会う人数の数だって
今では世界中
数百万の人たちと出会える

そんな風に
環境が
恐ろしく変化しているのに
なんと
私たちの脳は
環境の変化のように
進化できていないそうな

そう かつて
狩りをして食べ
敵と戦い生き延び
遺伝子を残してきた時代と
生活環境は
大きく変化してきているのに
脳はそれほど進化していないって!?

そこに現れた
とても便利な スマホ

友達とつながる
分からないことを調べる
すぐに連絡できる

今では
記録することを取っても
手書きをせずに
スマホにメモしたり
写真に撮ったり
録音したり
何通りもできるスマホ

スマホだけでなく
パソコンなど
デジタル機器が登場して
恐ろしく
漢字が書けなくなっていることを
実感したりしませんか?

そんな影響を
この本で
改めて
振り返ることができました

とはいえ
まだまだ
使い始めたばかりですから
本当の影響はこれからだと思います

特に
子どもに対する影響は
まだまだわからないことは多い

けれど
想像することはできますよね

もちろん
かつてのすべてが手書きだった時代
仕事も
いくつもの書類の山に
埋もれながら
やっていた時代に戻ることは
できません

けれど
何事も
適度な量があるんですよね

この本にも書かれていますが
「脳は新しいものが大好き」
ついつい
最初はのめり込んでしまいがち

けれど
やっぱり
適度な付き合い方が大事

人間が作ったツールですから
ツールに翻弄されないよう
上手に使いこなさなきゃですよね

そんな想いを
タロットに込めると・・・

ソードⅥ

色々工夫できるのが
人間の特権
状況に合わせて
上手に活用
便利に使いこなしましょ★

 

 

 

今後もデジタル機器は
もっと便利になり
生活に
なくてはならないものなるでしょう

だからこそ
一度 あなたも
読んでみてはいかがでしょう?