何かとストレスを抱え込みやすい世の中
ちょっとしたことでイライラしたり
誰かの一言に傷ついたり
うまく行かなくて落ち込んだり・・・
そんな時
あなたはどうやって解消していますか?
先日
こんな本みつけました!
その名も
「図解 ストレス解消大全」
今回は
この本をご紹介してみまぁ~す!
なんといっても
この本の副題が
「科学的研究で100%実証済み」
そう
科学的に不安・イライラを消すテクニックが
この本の中に100個詰まっています
なんとなく
自分の体験で
「こうすると調子がいい」とか
「これが気持ちの切り替えにいい感じ」なんて
そう感じていたこと
それがこの本では
科学的に証明されていたりして・・・
そう裏付けされると
なんだか自信が出てきますね 笑
この本は「朝」から始まって
「仕事中AM」 ~ 「昼休み」
そして 「仕事中午後」
「人間関係」 「夜」 「休日」
全部で7つのチャプターに分かれていて
その時々にあった
解消法が載っています
けっこう簡単に出来るものが多くて
「使えそうだな」って思ったページに
付箋貼っていたら
ほら!
付箋だらけになっちゃいました (;^_^A
中でも注目したのが
「1つずつ確認する」にも
「目の前のことに集中する」にも
書いてあったこと
心配事の9割は起こらない!
これもちゃんとした研究結果として
出ているんですって!
研究したのは
ペンシルバニア大学のボルコヴェックさんたち
なんでも
心配事の79%は実際には起こらない
しかも
残りの21%のうち16%の出来事は
事前に準備をしていれば対処が可能だとのこと
確かに
いきなり始めるより
ある程度想定して準備したりしますから
イレギュラーのことも
その想定通りではなくても
ある程度は臨機応変に対処できますよね
だから 過度な心配は無用
行動するのが不安な時は
この研究を思い出したいものですね
また ハーバード大学の
キリングワーズさんとギルバードさんの研究では
「目の前のことに集中している人は
より高い幸福度を感じる」という
結果が出たそうです
不安だ!とあれこれ考えるなら
たとえば
掃除をするとか 料理を作るなんて
目の前のことに集中すると
確かに 軽くなりますね
しかも 作った料理を
味わって食べたら
お腹も満腹になって
「あ~ 幸せ!」なんて呟いちゃったりして 笑
ちょっとしたことで
気持ちの切り替えってできますね
その他にも
「ガムを噛む」ことや
「コーヒー豆の香りを嗅ぐ」ことで
ストレスに対策や集中力アップに
つながるそうです
それにしても
大事なことは
ストレスを感じたら
それに気付くこと
「そんなはずない」って否定したり
抑え込んだりしていたら
やがて大きくなってしまいます
その都度 気付いて
自分にあった方法を
いくつか用意しておくのが
おススメです
そんな想いを
タロットに込めると・・・
Ⅷ 力
たかがストレス されどストレス
抑え込んだら大きくなるよ
なだめて すかして
上手にコントロール
柔軟に対処していきましょ
私も 落ち込んだ時に
観る映画
聴く曲
読む本 などなど
心の切り替えグッズを
いくつか用意しています
あなたも いかが?
*VITARIE「今日のタロット」毎日更新中!
*【YouTube】ビタミンタロットチャンネル
*【kindle】絵で見て学ぶタロットカード大アルカナ編