4月の緊急事態宣言から
「コロナ太り」という話
多く耳にするようになりました
実は ご多分にもれず
私もいささか「コロナ太り」
・・・というか
運動はあまりせず
食事を摂るせいか
もともと
胃腸の動きが悪いのに
なんだか調子が悪い
そんな時に
テレビで目にした
「16時間ファスティング」
「いいかも」と思うと
まず試してみる私
6月25日から始めたので
もうすぐ2カ月になります
なかなか調子が良いので
ここらで
ちょっとご紹介してみましょう
まず
ファスティングって何?
=断食
一定の期間 飲食を断つこと
最近の欧米では
ダイエット効果だけでなく
デトックス効果もあるので
健康増進や病気の治療として
注目されているそうです
方法は色々ありますが
私が参考にしているのは
こちらの本
「空腹こそ最強のクスリ」に
書かれている
16時間ファスティング
=半日断食 です
やることは意外にシンプル
1日24時間のうち
睡眠時間も合わせて
1日16時間は食べない
逆を言うと
残りの8時間のうちに
食べるということ
え?
一日三食
ちゃんと食べなきゃ って?
実は
日本で一日三食の習慣が
広まったのは最近のこと。
江戸時代までは
武士や大工などの
肉体労働者以外は
一日二食が一般的だったそう。
だから
食べ過ぎている可能性があるんです
そう知って
私自身を振り返ると
お腹が空いたと感じていないのに
食事の時間だからって
食べていました
また 一日三食では
「胃腸をはじめ
内臓が休む時間がない」そう
なんでも
胃の中で消化されるまでの時間は
平均2~3時間
脂肪分の多いものだと
4~5時間程度
小腸は
胃から送られてきた消化物を
5~8時間かけて分解
栄養分の8割を吸収し
大腸は
小腸で吸収できなかった水分を
15~20時間かけて吸収
・・・ってことは
前の食事で食べたものが
胃や小腸に残っている間に
次の食事が運ばれる
そう
胃腸は休む間もなく
常に消化活動をし
どんどん疲弊していく感じ
そして
年齢と共に
消化液の分泌が悪くなり
されに胃腸の働きも鈍くなり
胃腸も疲れやすくなるそうです
まさに
この私がそうだったんですね
そして
この「16時間」という時間
なんでも
最後のものを食べて
10時間たつと
肝臓に蓄えられた糖がなくなり
脂肪が分解され
エネルギーとして
使われるようになるそうです
そして
16時間たつと
体の中で
「オートファジー」という機能が
始まるそうです
その「オートファジー」
本には詳細が書かれていますが
ここでは簡単に解説すると
古くなった細胞を
内側から新しく生まれかわらせる機能
細胞が生まれ変われば
体にとって
不要なものや老廃物が一掃
細胞や組織 器官の機能が活性化
病気になりにくい体になるそうです
しかし この「オートファジー」は
食べものによって得られた栄養が
十分にある状態では働かない
なんでも
この機能は
体や細胞が強いストレスを受けた際も
生き残れるように組み込まれた
システムなんだそうです
そう
「オートファジー」機能が
活性化されるのが
16時間の空腹時間というわけです
さて この16時間
何も食べないってキツイんじゃない?
なぁ~んて 思うでしょ?
が 意外や意外
けっこうできるんですよ
何といても
睡眠時間を上手に利用すること
睡眠時間が8時間なら
あと8時間
たとえば
寝る前の4時間
起きた後の4時間で目標達成
逆に考えると
8時間の間に食事を摂ればいい
私の場合
8時頃 朝食
そして
15時~16時の間に
昼夜兼用の食事
そして
何もなければ
21時頃には就寝
そして
4時頃に起きて
仕事や勉強開始
・・・って
人と全然違う時間軸で生きていますが
なかなかこの時間の配分が
いいんですよね
また この本には
「食事の際は
何をどれだけ食べるのも自由」
と書かれています
私も 最初は
「もう食べられない」と思って
けっこうな量を食べてましたが
慣れてくると
量より質
何を食べるかにこだわりが出て
量はそれほど多くなくなりました
そして
これも毎日が無理であれば
週1日だけ とか
週末だけでも
体のリセット効果を味わえるそうですよ
効果として
内臓の疲れがリセットされ
下痢や便秘
アレルギーや体調不良などが改善
活性酸素の量が減り
細胞の老化や病気を
予防することにもつながるそうです
また空腹の時間が長くなると
体内の余計な脂肪が分解され減り
生活習慣病のリスクの軽減にもなります
そんな良ことだからけの
16時間ファスティングですが
注意点が1つ
「筋力が落ちてしまうこと」
なので
並行して
簡単な筋トレをすることが大事
・・・とはいっても
特別なものでなくても良いそうで
階段の上り下りをする
腕立て伏せをする
スクワットをする など
それを出来る回数で良いそうです
とにかく
大事なことは
「無理のない範囲で継続する
これが一番大事ですね
そんな想いを
タロットに例えると・・・
ペンタクルⅧ
何事も
無理のない範囲で続けよう
継続は力なり
健康も日々の積み重ね
オートファジーの研究は
2016年
東京工業大学の
大隅良典栄誉教授が
ノーベル生理学・医学賞を受賞
オートファジーは
世界中で注目を浴びているそう
あなたも
空腹時間 作りませんか?